コーヒー・ティー・ワイン用品
カトラリー
保存容器・ランチボックス
小家具・収納用品・ハンガー
インテリア雑貨・小物
ヘルス&ビューティー
ベビー・キッズ
部屋干しのニオイが気になる
部屋干しが乾きにくい
干すのもたたむのも面倒
天気に左右されて計画を立てにくい
Step1:洗う前 | 意外と見落としがち、洗濯するまでにニオイ対策のポイントあり! |
---|---|
Step2:洗う | 洗剤残りはニオイのもと。服に優しく汚れも落とすコツ |
Step3:干す | 干す空間づくりのコツとは? |
Step4:取り込む・しまう | そのまま〇〇できちゃうハンガー選び |
衣類を洗濯槽にため込まない。
ランドリーバスケットで湿気対策
洗濯物のニオイが気になる。そんなニオイの原因は、意外と洗う前にもあるんです。特に湿気の多い梅雨時期は、洗う前の衣類にも湿気がたまってしまいます。脱いだ衣類は洗濯槽にため込まずに、通気性の良い洗濯かごを利用して、洗う直前まで、衣類も洗濯槽も湿気をため込まない習慣が大切です。
Toiniタウンバスケットは、やわらかい材質で、持ち手を合わせて持つことができます。取っ手も一体型なので、余計な凹凸もなく、埃も溜まりにくいのがうれしいポイントです。
腰に優しいランドリーバスケットやToini ランドリーバスケットは、カゴ高さがあるので、洗濯カゴからの出し入れも楽できちゃいます。
2段使いできるToiniランドリーバスケットや、キャスター付きで収納もしやすいスリムなランドリーバスケットなどで、狭いスペースを有効に使いましょう。
※スリムなランドリーバスケットは7月下旬発売予定です。
ネットも活用して、
洗剤に頼り過ぎない汚れ対策
洗剤残りと洗濯槽のぬめりは梅雨時期のニオイの大敵。洗濯ネットも活用しながら、衣類に優しく洗浄効果もしっかりある洗い方で効率良く汚れを落としましょう。
畳んで入れるAST洗濯ネット 角型と、中で衣類を動かして洗うAST洗濯ネット 円筒型。
ワイシャツなどのシワを付けたくないアイテムは畳んでネットに。がしがしと洗えるタオルなどは筒状のネットに入れて動かしながら洗いましょう。
洗濯物も、大きさや素材など様々です。毎日身につける、繰り返し使いたいマスクや繊細な下着類は、専用のAST洗濯ネット マスク小物用やAST洗濯ネットブラジャー用を選んで。物持ちもよく優しく洗い上げることができます。
持ち運びをしながら、そのまま洗える便利なトートタイプ。コインランドリーやジム通い・旅行にも便利です。AST洗濯ネット トートバッグ型 Sは腰にやさしいランドリーバスケットにちょうど2つ収まるサイズです。
部屋干しにはコンパクトなアイテムを
部屋干しや、夜のお洗濯のお悩みのニオイや乾きにくさ。どうしても場所を取りがちな部屋干しでは、置き型タイプの物干しを活用して、縦方向に洗濯ものを干すスペースを作って省スペースで風を循環させるスペースづくりを。
コンパクトになる置き型の物干しは、必要なときにさっと使えるのが魅力です。AST 物干し台はたたんで持ち運び、設置作業も楽で、スペースも有効活用できます。
部屋干しの強い味方、サーキュレーター。風の力で早く乾かせるので、生乾き臭も防げます。上下左右に首振りするサーキュレーターは洗濯物全体に「3D送風」でしっかり風を送れます。
※オンラインショップ限定商品です。(7月再入荷予定)
AST 絡まりにくいステンレスピンチハンガー 36などの大きいサイズのピンチハンガーは、「外側に長い衣類、内側に短い衣類」を干しましょう。乾きにくい洗濯物の下側に気流ができるため、短い時間で乾燥させる効果が期待できます。
バスタオルなどの大判なものは、ピンチを使うと乾きにくかったりしますよね。AST 伸縮バスタオルハンガーならサイズに合わせて伸縮でき全体に風を当てることができます。
必要最低限が叶うアイテム選び
洗濯物を取り込むのも、量が多いと一苦労しますよね。衣類が一気に取り込めたり、干したものをクローゼットに移動するだけで収納までできちゃうハンガーをうまく活用すればぐんと楽になります。
AST ハンガーベースなら最大14本のハンガーを一気に運ぶ事ができます。溝でしっかりハンガーをホールドしてくれるので、風によるズレ防止にもなります。
首元の切り欠かれた形で衣類の着脱がしやすいAST 伸びにくいラウンドハンガー U2P。肩に跡がつきにくいラウンド型なので、干してそのままクローゼットに保管できるのが嬉しいポイントです。
暮らしの中に、洗濯の悩みを解決するポイントがたくさんありそうですね。ケユカの洗濯アイテムを活用して、簡単なことから取り入れてみてください。
このページを見た人はこんな商品も見ています
商品をもっと見る >>