天然杉を使用した食洗機対応のわっぱ弁当箱。
木の呼吸を妨げない塗装なので、わっぱ弁当箱ならではの調湿性も兼ね備えた優れもの。ごはんがムレにくく、寒い時期には固くなりづらくなる効果があります。
無塗装のものよりも汚れにくく、キズもつきにくいので、従来のわっぱ弁当箱よりも扱いやすく、初めての方にもおすすめです。
仕切りは取り外し可能なので、自由に盛り付けができます。
電子レンジ使用不可×
食器洗い乾燥機使用可○
※食器乾燥機でのご使用は製品の劣化を早める可能性があります。よりよい状態で長くご使用いただくためには自然乾燥をお勧めします。
サイズ:W16.5×D10×H6cm/重量=約105g/実容量=400ml
材質:天然木(杉)
表面処理:ウレタン塗装
生産国:原産国:中国/最終加工:日本
【取扱い上の注意】
・用途以外の使用はさけてください。
・食器用洗剤などで洗ってからご使用ください。
・本体の横置きはさけてください。汁もれの原因となります。また、水分の多い料理は直接入れないでください。
・熱いものは中身を冷ましてからフタをしてください。
・カレー粉等の色の染まりやすいものや、合成着色料を使用した食品により変色することがあります。無害ですが使用後は速やかに洗ってください。
・火の近くや高温になるところには置かないでください。
・直射日光の当たる場所や高温多湿の場所で保管しないでください。
・落としたり強い衝撃を加えると破損することがございますのでお取扱いには十分にご注意ください。
・冷凍庫では使用しないでください。
・冷蔵庫でも使用いただけますが、劣化を早めますので、ご注意ください。
・絶対に分解、修理、改造は行わないでください。
【お手入れ】
・柔らかいスボンジや布に中性洗剤をつけ、ぬるま湯で洗ってください。
・たわし、みがき粉、スポンジの硬い部分で磨くとキズがつくことがありますのでさけてください。
・洗った後はすぐにフタをせず、よく乾燥させてください。
・つけ置きを洗いはさけてください。
※天然の木を使用して作っておりますので、製品によっては木目・木のフシ・木のシミ(黒や青っぽいもの)、小傷があるものもございます。その素材感がひとつひとつ表情の異なる天然木の良さです。使えば使うほどに深みをます、天然素材の製品の風合いをどうぞお楽しみください。
※食器乾燥機でのご使用は製品の劣化を早める可能性があります。よりよい状態で長くご使用いただくためには自然乾燥をお勧めします。ご理解の上、ご使用ください。
【漆器のにおいの取り方】
塗りあがった漆器はウレタン特有のにおいがでる場合がございます。特に、熱いものを入れた際ににおいが際立つことがございます。においが気になる場合は下記の方法をお試しください。
Ⅰ、ご使用までお時間がある場合
60~70℃のお湯を注ぎ、軽くかき混ぜお湯を捨てる。
こちらを数回繰り返す。その後水気を完全に切り直射日光の当たらない風通しの良い場所でフタを開けて数日陰干しする。
Ⅱ、なるべく早くにおいを取りたい場合
・米のとぎ汁に少量のお酢を混ぜたものに1時間ほどつける。
・薄めた食用酢を布きんに染み込ませて製品全体を拭く。
・米びつの中に数時間入れて置く。
これらの工程を繰り返していただき、中性洗剤にて洗っていただければにおいは薄くなっていきます。
※においの感じ方には個人差がございます。こちらの工程をおこなっても無臭になるわけではございません。
この製品に使用されている塗料は食品衛生法に適合した塗料を使用しております。