2.ずっと長く使いたい

大きな買い物だから、ケユカの家具はメンテナンスをしやすい構造や
耐久性を上げてつくることを心掛けてデザインしています。
座面やカバーリングを買い替えられるのも長く使っていくために大切なことです。

2.ずっと長く使いたい

大きな買い物だから、ケユカの家具はメンテナンスをしやすい構造や
耐久性を上げてつくることを心掛けてデザインしています。
座面やカバーリングを買い替えられるのも長く使っていくために大切なことです。

メンテナンス特集

ご家庭で出来る日頃のメンテナンス方法をご紹介します。

テーブルのメンテナンス

テーブルのお掃除方法

テーブルのお手入れには、水を固く絞った布で拭いてください。汚れがひどい時には、中性洗剤を薄めたもので水拭きをしてください。拭いたあとに水分が無垢材の上に残らないようにしてください(拭いたあとに水分が無垢材の上に残っていると、濡れた部分がシミになってしまったり、 塗装の劣化が早くなってしまう事があるため、 早めに乾拭きをしてください)。
※アルコールは吹きかけたらすぐに拭き取ってください。
対象商品
バリタテーブルシリーズ

天板がひどく汚れた場合

(セラウッド塗装の場合のみ)
油性マジックなどが天板に付いてしまった場合、除光液(シンナー)で拭き取れます。
※木目の中に汚れが残る場合がありますので予めご了承ください。
対象商品
バリタテーブルシリーズ

テーブルのネジの締め直し

テーブルのネジは、定期的締め直してください。
対象商品
バリタテーブルシリーズ

ご自宅のテーブルがグラグラしているなと感じたら、ボルトを締めなおせば大抵の場合、グラツキは解消されます。

テーブルのガタつきを
簡単に直す方法

テーブルがガタついたり、脚の高さを調節したい時は、裏側のネジやアジャスターを調節してください。
対象商品
バリタテーブルシリーズ

ソファのメンテナンス

ソファクッションカバーの外し方

ケユカのソファクッションカバーはほとんど外せます。ウォッシャブルと表示されているカバーはご自宅でも洗濯できますが、ご自宅の洗濯機などで洗濯した場合、カバーの脱色、色移り、縮み、よじれ、縫い目の裂け等が起こる恐れがあるため、ドライクリーニングをおすすめします。

ソファクッションカバーの付け方

ソファークッションカバーは脱着でき、汚れた時にはクリーニングやお洗濯ができます。そんなソファーカバーを上手く装着するコツをご紹介いたします。

チェアのメンテナンス

チェアのメンテナンスは、現在準備中です。
公開まで、しばらくお待ちください。

収納家具のメンテナンス

収納扉を左右に
調節する方法

扉を閉めた時に左右にずれがあったり、傾いている時には、扉の内側にある蝶番(チョウバン) のネジを調節しましょう。
対象商品
フローラキッチンボードIV
壁面収納ガルニⅢシリーズ

中央に取り付けられている扉ダンパーを外します。先端部を上に持ち上げながら、手前に引いてください。必ず保護手袋を使用してください。

蝶番の手前のネジが左右調節ネジです。
ネジを時計回りに回すと扉が内側に、反時計回りに回すと扉が外側に動きます。

調整後、扉ダンパーを戻します。
茶色の爪をヒンジの角穴に入れ、扉ダンパーの前方を固定して後方を押し込んでください。
無理に押し込むと茶色の爪が変形してヒンジに取り付けられなくなったり、 簡単に外れたりするようなります。
絶対に爪を曲げないようお取り付け下さい。

収納扉を上下に
調節する方法

扉を閉めた時に上下にずれがある時には、扉の内側にある蝶番(チョウバン) のネジを調節しましょう。
対象商品
フローラキッチンボードIV
壁面収納ガルニⅢシリーズ

中央に取り付けられている扉ダンパーを外します。先端部を上に持ち上げながら、手前に引いてください。必ず保護手袋を使用してください。

右側の扉の蝶番は下のネジ、左側の扉の蝶番は上のネジが上下調節ネジです。
ネジを時計回りに回すと扉が上側に、反時計回りに回すと扉が下側に動きます。



調整後、扉ダンパーを戻します。
茶色の爪をヒンジの角穴に入れ、扉ダンパーの前方を固定して後方を押し込んでください。
無理に押し込むと茶色の爪が変形してヒンジに取り付けられなくなったり、 簡単に外れたりするようなります。
絶対に爪を曲げないようお取り付け下さい。

収納扉を前後に
調節する方法

扉を閉めた時に前後にずれがある時には、扉の内側にある蝶番(チョウバン) のネジを調節しましょう。
対象商品
フローラキッチンボードIV
壁面収納ガルニⅢシリーズ

中央に取り付けられている扉ダンパーを外します。先端部を上に持ち上げながら、手前に引いてください。必ず保護手袋を使用してください。

蝶番の一番奥のネジをプラスドライバーで反時計回りにまわしてゆるめます。
ネジがゆるんだ状態で蝶番を手前にゆっくりスライドさせ、引き出してください。
調節できたら、ネジを時計回りにまわして締め、固定します。

調整後、扉ダンパーを戻します。
茶色の爪をヒンジの角穴に入れ、扉ダンパーの前方を固定して後方を押し込んでください。
無理に押し込むと茶色の爪が変形してヒンジに取り付けられなくなったり、 簡単に外れたりするようなります。
絶対に爪を曲げないようお取り付け下さい。

引き出し収納棚を
外す方法 ①

「スライドレール式」の引き出しの外し方をご紹介します。
対象商品
フローラキッチンボードIV
壁面収納ガルニⅢシリーズ

引き出しをいっぱいまで引き出すと黒いレバーがあり、そのレバーを左右同時に操作しながらスライドレールを抜いてください。
右側は下向き、左側は上向きにレバーを引いてください。
戻すときは、レールの溝を合わせてゆっくり押し込んでください。



引き出し収納棚を
外す方法 ②

「ソフトクローズ式」の引き出しの外し方をご紹介します。
対象商品
フローラキッチンボードIV
壁面収納ガルニⅢシリーズ

引き出しを引くと下面に右図のような脱着クラッチが左右底面に出てきます。
オレンジ色の樹脂部分を矢印の方向に押しながら、 引き出しを手前に引くと、 外すことが出来ます。

引き出しを戻すときは、 レールを引き出して、 引き出しの後板の溝に合うように乗せ、そのまま水平に閉めてください。
“カチャ” という音で正しく入ったか確認できます。
しっかり固定されたか、 引き出しを引いて確認してください。

ラグのメンテナンス

ラグのメンテナンスは、現在準備中です。
公開まで、しばらくお待ちください。

木 無垢材のメンテナンス

天然木の持つ個性について
紹介します。

木製家具におきましては、個体による木目や節、色の出方に必ず差が生じます。天然木ならではの個性をしっかり知ったうえで是非、ご購入ください。

「虎斑(トラフ)」







虎斑とは、 木材の表面に見られる虎の柄のような縞模様です。これは、木が成長する際に栄養分を溜めていた部分で、質の良い天然木の証でもあり、貴重なオークの個性とされています。

「波状の木目」





一本の同じ木材でも、切る方向や部位が違うと、異なる木目が現れます。たけのこのように見えることもあれば、少しゆらぎのある直線だったり、波打った曲線ということもあります。このような木目は、 自然が歳月をかけて生み出しています。

「節」





木は光合成によって枝葉を伸ばすため、丸太から板状に切り出したときの断面が「節」となって現れます。昔から節は日本ではあまり好まれていませんでしたが、最近では節がある方がより天然素材の風合いを感じられるとして人気の傾向があります。

無垢の家具を買う前に知っておきたいことについて紹介します。

メンテナンス家具特集

メンテナンス家具特集は現在準備中です。
公開まで、しばらくお待ちください。

ご不明な点がございましたら、
お近くの家具取扱店舗に
お問い合わせください。