コーヒー・ティー・ワイン用品
カトラリー
保存容器・ランチボックス
小家具・収納用品・ハンガー
インテリア雑貨・小物
ヘルス&ビューティー
ベビー・キッズ
【食洗国産椀】は素材の選定から加工・仕上げまで、全て石川県加賀市でつくられています。
日本の食卓にかかせない木椀だからこそ、ひとりでも多くの人に木の良さを知っていただけるよう、ひとつひとつ丁寧につくり上げることにこだわりました。
【食洗国産椀】には2種類の形状があります。持ったときにすっと手になじむ、柔らかな印象の「ヒサゴ」と、スキッとした印象でテーブルから手に取りやすい「オウギ」です。軽くて繊細な口当たりの木椀は、大変心地良い使用感で、自ずと丁寧に使いたくなります。
【白木】は木本来の色味と温かみ、一品一品異なる木目の美しさが感じられる仕上がりとなっています。木の年月と日本人の木に寄り添ってきた歴史が、自然と感じとれる味わいです。
【漆】は拭き漆を3度重ね塗りし、仕上げています。漆塗りの器は使いこむほどツヤが生まれ、この変化に愛着が増していくので、いつまでも大事に使いたくなる仕上がりです。
どちらも、塗装後高温で仕上げるナノグラスコーティングを施し、食器洗浄機・食器乾燥機に対応できる商品となりました。
※食器洗浄機・食器乾燥機に対応できる商品に仕上げてはございますが、繊細な商品ですので、長く愛用いただきたい点では手洗いをおすすめしております。ご使用の際は、取扱い説明書をご参照ください。
木は元々水分を多く含んでおり、そのまま加工することは出来ないため、これら【食洗国産椀】の商品づくりには、日本の職人技術が不可欠です。
まず温度と湿度をコントロールし、長年使っても割れたり歪んだりしにくいよう、約2週間かけて木をベストな乾燥状態にします。その後、ろくろで少しずつかたちを削り出していきます。持ちやすい軽さと上品な口当たりを生み出す薄さは、日本でしか作ることのできない職人技の結晶です。
日々使うものだからこそ、こだわったものを使ってもらいたい。
そんな気持ちを込めた贈り物を大切な方に。
東京
ケユカ 新宿東口店 、ケユカ アーバンドック ららぽーと豊洲店、ケユカ 箱崎エアターミナル店、ケユカ 銀座店、ケユカ 成城コルティ店/ケユカ 自由が丘ガーベラ通り店、ケユカ 池袋東武ホープセンター店、ケユカ 玉川高島屋S・C店、ケユカ 丸井吉祥寺店、ケユカ 仙川店
神奈川
ケユカ MARK IS みなとみらい店、ケユカ みなとみらい東急スクエア店、ケユカ ノースポート・モール店、ケユカ 西武東戸塚店、ケユカ ららテラス 武蔵小杉店、ケユカ たまプラーザ店、ケユカ 新百合丘オーパ店、ケユカ 青葉台東急スクエア店、ケユカ 相模大野ステーションスクエア店
千葉
ケユカ 流山おおたかの森S・C店
埼玉
ケユカ イオンレイクタウン店、ケユカ 浦和パルコ店
京都
ケユカ イオンモール京都桂川店
大阪
ケユカ グランフロント大阪店、ケユカ 西武高槻店
兵庫
ケユカ 阪急西宮ガーデンズ店
このページを見た人はこんな商品も見ています
商品をもっと見る >>